2010年10月10日

サポートセンターって??

今日はなんだか天気が良くなりそうな予感face01
お城へいく人で朝からすでに賑わってきています。
やっぱり、蕎麦偉大です(笑)

サポートセンターは勉強をしに学生や一般の方々がちらほらと朝早くからいらっしゃってますicon01
休日なのに三連休なのに、えらいなぁ感心してしまいます。

さて、呟きだけだと
「いったいサポートセンターってどんな場所なの?」
なんて声が聞こえてきそうなので、サポートセンターを今更ながら簡単に紹介しますface01


市民活動サポートセンターとは??☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
市民が主役”のまちづくりを進めるため、市民と市民活動団体の活動を支援・促進し、市民協働を推進するための拠り所となります。
市民活動の機会と場を提供し、市民および市民活動団体活動支援市民・企業・大学・学校・行政の連帯および交流・ネットワークづくりの推進情報の収集・提供・発信を行います。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ということがHPに書いてあります。
すごーく簡単に要約すると
松本市が大好きでもっと良い市にしていきたいと動いている皆さんの活動を色んな方に広めたり別の視点から市を考えている方々教えあったりする場所であり、もっと活動が出来るようにサポートしていく場所です。



どんな人が利用できるの??
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
市民活動を行っている個人や団体、またはこれから行おうとする方ならどなたでも

 ☆ここでいう「市民活動」とは市民の自発的な意思に基づき、かつ広く市民生活の向上を目的とした非営利で公益的な活動で、政治活動や宗教活動および営利事業を主たる目的としていない活動をいいます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


一言で表すならどなたでも。
ちょっとした規則や約束事がありますが、それはHPで確認してください。



ホントに簡単な説明ですが
少しでも感心をもっていただけたら幸いです。

もっと詳しく知りたい方は
左側の【お気に入り】に松本市市民活動サポートセンターのHPへのリンクがあるのでそちらをクリック
探すのが面倒な方
手っ取り早く下記のURLをクリックすれば飛べますよnet
http://www.support-center.jp/

  


Posted by 松本市市民活動サポートセンター at 10:15Comments(2)

2010年10月09日

休日のサポートセンター

市民活動サポートセンターは土日も空いてます。
予約が無い場合は自由にフリースペースが使えます
あ、土日に限らず平日も休館日を除いて予約が入ってなければ自由に使えますよicon06

そんなんで、今日は予約が入ってないので、学生の方や一般の方が読書をしたり、勉強diaryをしたりと静かな時間が流れています。

今日からお城でそば祭りが開催されていて、生憎の雨icon03にも関わらず大勢の方がお城へと足を運んでいます。
市民活動サポートセンターはお城のすぐそばにあるので、お城へと行き交う方々をたまに眺めたり。

三連休、天気はあまり良くないようですが皆さんはどこかへ出かけていたりするのでしょうかicon17??
フリースペース内の方々はいつもより寂しい感じです。
そんな事を考えながら、過ごす午後ですicon12

  


Posted by 松本市市民活動サポートセンター at 15:41Comments(0)日々のつぶやき

2010年10月09日

おはるかぶりです

「おはるかぶりです」
長野県の方言ですが、柔らかく美しい言葉表現だなぁとおもいませんか?
だいぶ放置してしまっていた
市民活動サポートセンター日記
埃がかぶっているブログを引っ張り出して
せっかくなのでブログアップしていきたいと思いますface02

どなたが覗いてくださるか
ドキドキですが
出来るだけ楽しく
出来るだけ面白く
皆さんに
市民活動サポートセンターに興味をもっていただけるような
ブログに復活できたらなぁと思ってます。


  


Posted by 松本市市民活動サポートセンター at 14:53Comments(0)

2010年05月18日

市民活動フェスタ2010 in松本「ぼくらの学校」バナー

市民活動フェスタ2010 in松本「ぼくらの学校」実行委員会応援バナーができましたface02
ブログやHPに貼ってご活用ください!





  


Posted by 松本市市民活動サポートセンター at 19:09Comments(1)

2010年05月10日

市民活動フェスタ2010 in 松本





「市民活動フェスタ2010 in 松本」が7月24日(土)
あがたの森で開催されますicon14






今回のテーマは「ぼくらの学校」
松本市を中心に活動している市民活動団体が集まり
実行委員会を結成し企画運営をするイベントです。








「活動団体が分野を超えて交流することで市民活動に新しい動きを!」


を目指し、活動をしている人たちが
お互いに楽しみながら、お互いの活動を知り
そして市民に向けてPRをしていくことができる場にしたいと思います。








参加団体を募集しています!



参加をご希望される団体は
松本市市民活動サポートセンターホームページにて「参加申込票」をダウンロードしていただき、必要事項を明記の上、ご持参いただくか、メール・FAXにてお送り下さい。

松本市市民活動サポートセンターHPはこちら
http://www.support-center.jp/




【参加団体募集の内容】
プレゼン大会 ⇒市民団体にはプレゼン力が必要!
  ということで、制限時間5分で映像を流しながらプレゼンテーション(発表)をしませんか?


ポスターセッション(展示&トーク)



 ⇒展示中、トークセッション(話し合い)時間を設けます。
  スタンプラリーや投票による表彰もありますicon01






ワークショップ(参加体験) ⇒会議室や屋外を利用して、市民や参加団体を対象に
  ワークショップを企画しませんか?団体同士のコラボもOKicon22face02

ステージパフォーマンス ⇒太鼓や手品など舞台上でおこなうパフォーマンスをしませんか?

販売コーナー(ふれあい広場) ⇒飲食関係や物品販売を行いませんか?
  学園祭のような雰囲気づくりを期待しますface05











さぁ私たちの手で「ぼくらの学校」を作りましょうicon14icon14





《申し込み・お問合せ》
事務局:松本市市民活動サポートセンター
    TEL/FAX 0263-88-2988
E-mail:support-center@support-center.jp
HP:http://www.support-center.jp




  


Posted by 松本市市民活動サポートセンター at 16:07Comments(0)

2010年02月27日

2月27日の記事

ブログ研修も最終日〓
  


Posted by 松本市市民活動サポートセンター at 12:04Comments(0)

2010年02月27日

追加ブログセミナー開催♪

2月27(土)まつもと情報創造館にて
市民活動団体向け追加ブログセミナーを実施しましたicon14



今回の講師は、株式会社ウェブエイト代表の草間淳哉さんです。


これまで何回か実施したブログセミナーですが
講座が好評でしたので、追加のセミナーを実施しました。


今回は7名の方が講座に参加し、「ナガブロ」を使用して
ブログを作成していました。


草間さんのやかりやすいご説明のもと
参加された方は各々の作りたいブログ・記事作りに
励んでいましたよface02



参加された皆さん、講師をしていただいた草間さん
ありがとうございました。


  


Posted by 松本市市民活動サポートセンター at 11:15Comments(2)

2010年01月28日

☆*:『地域発元気づくり支援金』 説明会:*☆

1月20(水)に、


市民活動サポートセンター内で『地域発元気づくり支援金』の説明会を行ないました.(o・ω・o)

 
 これは、様々な市民団体の方々が、まちづくり活動を展開するのに、県の支援制度(支援金)を生かしたり、また、団体の立ち上げや運営などに必要な融資を得たりするために必要な、資金獲得&融資のための説明会でした *゜・.

 


つまり要約すると、市民活動団体さん向けのマネーに関する説明会を行いました.


 



当日は、「長野県松本地方事務所」の後藤清秀さんと「NPO法人NPO夢バンク」の和田清成さんにお越しいただき、わかりやす~いご説明をしていただきました.(≧≦)

 こちらが、和田さん

 





の後ろ姿( ̄∀ ̄









失礼しましたSΟЯЯΥ_φ(´c_`。)。゚

こちらが、正面↓




和田さんには、支援金についての説明をしていただきました.









この日は、12団体・計18名の方々が参加

参加者のみなさんは、時折メモを取りながら、熱心に話を聞いていました.




真剣です(^∇^*)↑









和田さんには、自らが理事長を務め、市民活動団体へ低利融資を行なっている「NPO法人 NPO夢バンク」の紹介をいていただきました.




参加者のみなさんからは、質問も多く出されました.みなさんは、各々が抱えていた疑問を専門家に直接ぶつけることで、資金に関する疑問や不安を解消しているようでした.o('')o
  
タグ :講座


Posted by 松本市市民活動サポートセンター at 14:05Comments(0)

2010年01月16日

第3回 ブログセミナー

‘第3回市民活動団体向けブログセミナー’を本日、1月16日(土)に「まつもと情報創造館」にて実施しました.

(≧≦)ノ


【まつもと情報創造館 位置↓】


大きな地図で見る


講師は、「有限会社イー・オフィス」代表の中林 玲さんです!!

昨年のブログ講座に引き続き講師を担当していただきました.


今回も、初心者の方にも分かりやすい親切、丁寧なレッスンをして頂きました.ゆっくりとしたペースで講座を進めていただいたので、初心者の方でも初歩の段階から、順を追ってブログ作成を学べたと思います.中林さん、そして参加者のみなさんありがとうございました*・






**――**――**――**――**――**――**――**――**――**――**



続きまして・・、



同日の13:30から、‘第3回市民活動団体向けブログセミナー’を実施しました.

講師は、「株式会社 ウェブエイト」代表の草間 淳哉さんです!!

この方(≧≦)ノ





です.




草間さんも、前回の講座が好評につき、前回に引き続き講師を担当していただきました.


午前中の中林講師の講座は「マツアズブログ」を使用しましたが、午後のの草間講師の講座では、「ナガブロ」を使用してブログを作成しました.

各々ブログごと特徴なども異なるので、ご自身の使用目的に応じたブログを使用してみてはいかがでしょうか。

中林さんに続き、草間さんにも、初心者の方にも分かりやすい親切、丁寧かつ軽快なレッスンをして頂きました.ありがとうございました*




この日受講したみなさんも、ブログ作成経験のある方、無い方、様々な方がいらっしゃいましたが、みなさん各々のペースでブログ作成にチャレンジしていました.





みなさん楽しみながらも、真剣にブログ作成にチャレンジしていました.(^U^






そして、今回のブログ講座、午前・午後ともに満員御礼でした。‘,、'‘,、ヾ(o´∀`o)ノ '`,、'`,、

参加者のみなさん、ありがとうございました。



**――**――**――**――**――**――**――**――**――**――**




そのためこのブログ講座、大変ご好評につき『追加』‘市民活動団体向けブログセミナー’ を実施することになりました.期日は、2月13日(土)、2月27日(日)の午前中にも同会場「まつもと情報創造館」にて開催することが決定しました.

【2月13日(土)、午前】

講師:「有限会社イー・オフィス」代表 中林 玲氏

【2月27日(日)、午前】

講師:「株式会社 ウェブエイト」代表 草間 淳哉氏

になります.



多くのみなさんのご参加を、お待ちしております



*定員:各回10団体 (先着順)

*講座内容は、前回の講座と同内容です.

*申込は、メール又はサポートセンターHP専用フォームからお願いします.




<申込み・問合せ> 

松本市市民活動サポートセンター
松本市大手3-8-13 松本市役所大手事務所2F 

TEL:88-2988
E-mail:support-center@support-center.jp
HP:www.support-center.jp/

共 催/新まつもと物語プロジェクト.松本青年会議所「RAZUSO」
協 力/有限会社イー・オフィス.株式会社ウェブエイト
  


Posted by 松本市市民活動サポートセンター at 15:20Comments(2)

2009年12月06日

第1・2回 ブログセミナー


12月2日(水)18時から



第1回市民活動団体向けブログセミナー’を「まつもと情報創造館」にて実施しました.

この日、講師を務めて下さったのは、この方

(≧≦)ノ






「有限会社イー・オフィス」代表の中林 玲さんです!!

少し遠くから撮影したので、イケメン講師中林さんのお姿が若干不鮮明で,みなさんにそのお姿をお見せできないのが大変残念ですが・・.(´_`)

中央が中林さんです.

初心者の方にも分かりやすい親切、丁寧かつ熱意溢れるレッスンをして頂きました.ありがとうございました*・





今回受講されたみなさんも、時に楽しく(*´∀`)、時にお顔をしかめながら(o´д`o)=3 、ブログづくりを学びました.


時に楽しく(お顔は写っていませんが、みなさん背中で『楽しいなぁ(o゚)o』と語っています)





時に苦しみながら(*´Д`)=






( ´,_ゝ`)学びました(´с_,` )







**――**――**――**――**――**――**――**――**――**――**




続きまして・・、



12月3日(木)18時から、‘第2回市民活動団体向けブログセミナー’を2日と同会場の「まつもと情報創造館」にて実施しました.

この日の講師は、「株式会社 ウェブエイト」代表の草間 淳哉さんです!!

この方(≧≦)ノ





です.

クールに最前列に座り、こちらを向いている方です.これまた少し遠くからの撮影で、お姿が不鮮明ですが・・.

今回のブログ講座、イケメン講師揃いです.( ´,_ゝ`)



2日の中林講師の講座は「マツアズブログ」を使用しましたが、3日の草間講師の講座では、「ナガブロ」を使用してブログを作成しました.

前日の中林さんに続き、草間さんにも、初心者の方にも分かりやすい親切、丁寧かつクールなレッスンをして頂きました.ありがとうございました*





この日受講したみなさんも、ブログ作成経験のある方、無い方、様々な方がいらっしゃいましたが、みなさん各々のペースでブログ作成にチャレンジしていました.

みなさん真剣にブログを作成しております.





背中で感じてください(゚▽^*)ノ.





真剣にブログ作成をしているみなさんの横で、教えているようなふり?をしているスタッフ.

私たち「サポートセンター」のスタッフも、受講された方々と一緒にブログ作成を学びつつ、微力なサポートもさせていただきました.

私も、1日前に初めてブログを作成したばかりなので、全くサポートできるような立場ではなかったのですが、受講してくださったみなさんと共に学び、教えあいながらブログを作成しました





この日受講されたみなさんも、先日に続き楽しみながらも、真剣にブログ作成にチャレンジしていました.(^U^






**――**――**――**――**――**――**――**――**――**――**






‘市民活動団体向けブログセミナー’ は、来年2010年1月16日(土)にも同会場「まつもと情報創造館」にて開催します.

【1月16日(土) 9:30~12:30】

講師:「有限会社イー・オフィス」代表 中林 玲氏

【1月16日(土)13:30~16:30】

講師:「株式会社 ウェブエイト」代表 草間 淳哉氏

になります.



多くのみなさんのご参加を、お待ちしております



*定員:各回10団体 (先着順)

*講座内容は、2009年12月2日・3日の講座と同内容です.

*申込は、メール又はサポートセンターHP専用フォームからお願いします.




<申込み・問合せ> 

松本市市民活動サポートセンター
松本市大手3-8-13 松本市役所大手事務所2F 

TEL :88-2988
E-mail:support-center@support-center.jp
HP :http://www.support-center.jp/

共 催/新まつもと物語プロジェクト.松本青年会議所「RAZUSO」
協 力/有限会社イー・オフィス.株式会社ウェブエイト
  


Posted by 松本市市民活動サポートセンター at 10:24Comments(2)